肋間神経痛
なぜ肋間神経痛は発生するのか?|旭川市の御料整骨院
肋間神経痛とは、肋骨の下を走る神経に色々な原因で痛みが生じることです。肋間神経痛自体が一つの病気なのではなく、あくまで原因となる病気や外傷、解剖学的な異常が引き起こす症状のひとつとして捉えられています。
肋間神経は、12個ある胸椎きょうついの間から左右に対となって出て各肋骨の下を走り、胸壁と腹壁の筋肉や皮膚の運動・知覚を司っている末梢神経です。肋間神経痛は5~9番目の肋間神経に生じることが多く、通常は左右のうち一側に起こるものです。症状の程度や現れ方は原因によってさまざまですが、特に病的な異常がない原発性肋間神経痛と、何らかの病気に起因する続発性肋間神経痛に分けられます。
原発性肋間神経痛は病気や外傷、解剖学的な異常がないにもかかわらず発症します。ストレスにより背中筋肉が拘縮してしまうために起こるものが多いとされていますが、不適当な姿勢を長時間続けることで周りの筋肉が硬くなり肋間神経が骨などが圧迫されてしまい発症することもあります。筋肉のコリによって発痛性物質が放出されて痛みを引き起こします。何らかの病気や外傷、解剖学的な異常によって筋肉が硬くなり肋間神経痛が圧迫され痛みが出ます。
続発性肋間神経痛は病気では胸膜炎や肺がん、肺炎などの病変、肋骨の腫瘍や帯状疱疹などが原因になることがあります。外傷では肋骨骨折などがあり、あとは椎間板ヘルニアや変形性脊椎症、側弯症があります。多くは、肋間神経を直接刺激することで発症します。一方、帯状疱疹は、ウイルス感染によって生じ、通常は皮疹ひしんを伴いますが肋間神経痛だけが生じることもあります。
肋間神経痛を放置するとどのようなリスクがあるのか?|旭川市の御料整骨院
特定の肋間神経に生じる痛みであるため、その肋間神経が支配する筋肉や皮膚の領域のみの痛みが生じます。痛みは非常に強いことが多く、広範囲ではなく、範囲が限られた痛みであることが特徴です。原発性の場合は、強いストレスを感じたり、肩や背中の筋肉が凝っているときにズキズキとした痛みを感じたりします。症状は発作的で、比較的早く治まるのが特徴です。
一方、続発性の場合は、上半身を動かしたり、前かがみになったりしたときに肋間神経への圧迫が強くなって非常に強い痛みが生じますので骨格の調整も大切になってきます。また、帯状疱疹ではピリピリとした表層部の痛みが生じ、特有の皮疹を伴わないことも多いです。
肋間神経痛を解消するために必要なこと|旭川市の御料整骨院
他の整骨院や整体で肩こりの施術を受けたけど解消出来なかったという方のお話しを伺うと、○○だけに着目した施術を行っており、肩こりの根本的な原因である○○にしっかりとアプローチできていないケースが多いです。肋間神経痛を解消するためにはまずストレスをためないことが大切です。
また、日々の運動やストレッチをして背中や胸、腰の筋肉の柔軟性を出してあげて神経にかかる負担を和らげることが必要です。
姿勢が悪くても肋間神経痛になるリスクが増えますので、日常の姿勢を見直して悪い姿勢をとらないようにチェックする必要があります。
御料整骨院が行う肋間神経痛施術|旭川市の御料整骨院
当院で肋間神経痛の施術をするときは、まずは患者様の普段の生活をヒヤリングさせて頂きます。ヒヤリングの中で原因になっていることが解ってくるので、悪い習慣を認識してもらうことも必要だと考えます。筋肉の凝りや姿勢の悪さが原因になっている場合は筋肉の調整をしていき、必要な場合は悪くなっている姿勢を矯正していくことも可能です。
肋間神経痛の出る場所によっても硬くなり悪くなっている筋肉の場所がかわります。硬くなった筋肉の緊張を取ることが必要になりますので痛い場所を正確に知ることで的確に効果を出すことが出来ます。
痛みの場所でよくあるのは、心臓の部分が痛かったり、背中の部分が痛かったりとすると原因となる筋肉がかわります。原因となる部分を丁寧にほぐして緩めていくと疼痛が緩和していきます。